2012年11月17日
2012年11月15日
ツルハシエプロンができました
大学生スタッフも増えたところで、
Newアイテムの登場!
つなぎ、Tシャツに続いて、
今度はエプロンです☆
明日は講演会にて直売があるので
さっそくスタッフはこれで登場しますよ〜♪
ツルハシグッズ、欲しい方は注文も受け付けてます!
家事にいかがですか?笑
2012年10月29日
ラーメンスタンプラリー達成!

夏より活動しておりました
ツルハシラーメン部。
部員10名。
「10人で30スタンプ貯めてラーメン無料券&記念タオルをゲットしよう!」
期限が10月31日までで、
途中はたして間に合うのか!?
という危惧もありましたが
期限ギリギリで目標達成!\(^^)/わーい
部員のみなさんありがとうございました!
無料券でラーメンツアーにいきましょう!
「ラーバカ」タオルが届いたら店内に飾りたいと思います☆
それにしてもこれを一人でやる女子もいるとか…
ほんと新潟人はラーバカですね( ̄ー ̄)
2012年10月13日
あっという間の秋ですね。
夏が終わったと思ったら9月もあっという間に過ぎ…
9月はチームツルハシで総おどりに参加!
総おどりなのにチンドン屋になって参加してきました!笑

アンパンマンも参戦!楽しかった〜☆

玉城ちはるさん出版イベントは、歌声にホレボレ。

3人のトークライブもとってもいい空間ができあがりました。

9月ラストは内野マルシェで一箱古本市の開催!
お天気が心配されましたが、
日中は見事に晴れ!
無事開催することができました〜♪

店主さんそれぞれ個性的で、
お客さんとのやりとりも楽しかったです。

出店者のみなさん、ありがとうございました!
さて、10月はコラボカレーや社長のツルハシなど
まだまだイベント続々です!
どうぞお楽しみに〜
このまま年末まで駆け抜けるか!?
2012年09月08日
なんの植物?
お隣のおじちゃんからいただきました!
名前は分からないそうですが、
葉っぱが黒くなる不思議な植物です。
実もなるようなので何が出るか楽しみ〜♪
お隣さん、とても栽培上手で、
色んな野菜や植物が見事に並んでいるんです。
見習わなくては…!
お店に来たら、お隣のおじちゃんも話してみてください(^^)
2012年09月07日
インターン、やってます
皆さんこんにちは!
9月3日からインターンさせていただいてます、新潟青陵大2年の小田です。
といっても明日までなんですが(笑)
今回は内野商店街のMAPのお手伝いをしているので、明日以降もお手伝いにきます。
時間があるときにきます。
今日から店主さんにインタビュー!
私は時間の関係で今日は行けないのですが、着々と準備が進んでおりますd(・ωv*)
ちょっとスケジュールが詰め詰めかな?という気もしますが
N氏『なんとかなるでしょう(*´∀`)』
とのことなのでなんとかなります(笑)
完成したらみなさんもぜひ手に取ってみてくださいねー! 続きを読む
2012年08月23日
夏も終わりに近付いて
8月も後半戦になりましたが、
まだまだ暑さがつづきますねー


先日、村上から内野まで電車の旅をしてきた小学生が!
アクアパーク(レジャープール)に遊びに来たようです。
6年生の最後の夏休み、
友達と一緒に旅に出るってなんだかいいですね~(´∀`)
思い出スポットのひとつになれたでしょうか。

今ごろ宿題に追われている子たちもいるのでは?
まぁそれも風物詩ですね(笑)
みなさん夏休みの最後を楽しみましょうー!!
2012年07月12日
唄って踊って潟コント
さてさて、行ってきました、潟コント!
いやぁ~おもしろかったです♪
モノマネやらコントやら、みなさま芸達者でした。
つるのとも。(カラフル3人)+ギタリストMKTくん。
演奏(演出?)おわってホッと一息です。
たまにこういうイベントに出演してみるのもいいですね!
次は内野ビアガーデンかな!?
~おまけ~
私たちの練習中に代役を務める子ども店長。
キュン。
2012年07月06日
つるのとも。

たまに音楽屋さんになるツルハシブックスです。
今週、潟コント(潟コンじゃないよ)という一芸披露イベントに
「つるのとも。」というユニットで出演してきます!
ギター&ウクレレ&うたのお姉さんです♪
昨年のうちのDEアートのときに誕生!
これからも本屋ライブできたらいいなぁ

2012年06月29日
おいしい季節
またまた頂き物のすいかです。

今年はじめて食べました!
甘くてみずみずしくておいしい~~~♪♪
お土産のお菓子をいただいたり、
何かと置いてあることが多いです。
(小学生の怪獣たちが来ると一瞬でなくなるのですが・・・笑)
どうぞ、一服においでませ

2012年06月28日
絵本を募集しています
きました!
小学生のHAKKUTSUブーーーーム!

なぜかとういうと、
最近絵本の寄贈をたくさんいただいたからなのです。
これまで小学生がHAKKUTSUに入ることはあっても、
「文字ばっかりで分からない~!」と・・・

若者に届けたい一冊!
となると、自己啓発など大学生が読んで面白そうなものが
多かったんですよね。
(寄贈いただいた方、ありがとうございます!)
なので今回絵本が増えて、
ますますお宝発掘!なHAKKUTSUになったのでした。
絵本も、大人になってまた読むといいものですよね。
ぜひ、小学生がHAKKUTSUできる本もお待ちしています♪
2012年06月21日
あしあと

オープン時から始まった「あしあと帳」も3冊目に突入しました!
本当にたくさんの方に書いていただいて、
元気の源になってます!

“居心地がいいです”と言ってもらえたり、
イベントのときには熱い想いが綴られていたり、
最近は小学生のお絵かき帳に(笑)
かわいい絵に癒されています。
今日もはじめまして同士の人たちが盛り上がり、
新しいつながりができました。
ほんとに偶然、お店に来た人たちなのに、
共通のなにかがあって、
引き寄せられてるみたいなんですよね。
不思議です。
畑をやっているおじいちゃんにニンニクをいただいて、
店内がややニンニク臭です。
ニンニクいただいて帰ります

そんな日常でした。
それでは。
2012年06月11日
オグリ店長とサムライ店長
昨日学校町で行われた一箱古本市。
オグリキャップの小栗店長が出店してきてくれましたよー!

来店してくれた中学生がノートにくれたコメントは・・・
「店長を買いたい」 と!!
お、小栗店長モテモテじゃないすか~~

普段はツルハシブックスにて待機していますが、
また何かのときは、駿足で出張していきます!
はたまたこちらはツルハシブックス本店です。
なにやらコツコツ制作している人は・・・
店員侍です!シャキーン!
素敵なブックカバーをつくってくれました

店員侍ってなんだよ!?!?
という方はこちらをご覧あれ~

小栗店長ともども、
ツルハシブックスを盛り上げてくれる方、お待ちしています!
2012年06月03日
「ぷれジョブ」の受け入れをしています
ぷれジョブとは、障がいのある子どもたちが
地域で活動するお仕事体験プログラムです。
ツルハシブックスでも昨年より受け入れをスタートしました。
本棚のハタキからスタートし、
草むしりや、内野ひとがらマップの折込など・・・
毎週土曜日の10:00~11:00に活躍中!
このぷれジョブは、大学生や社会人が
サポーターとしてお仕事の様子を見ています。
先日、ツルハシブックスのサポーターズが
ぷれジョブ新聞、名付けて「ぷれジョブン」!
を制作してくれました。

内野・赤塚のぷれジョブの様子が描かれていますよ~
全部手描きです!すごい!
ツルハシブックスにて掲載・配布していますので、
興味ある方ぜひ見てみてくださいね。
サポーターをやってみたい!という方も、
いつでもお問合せください♪
2012年05月21日
ワンコインBarはじめました。
こんにちは!
最近、近くの小学校で運動会の練習が行われています。
店の外から聞こえる放送のかけ声。
初夏の情緒ですね~

先日、2階のカフェCopoCopoを利用して、
ツルハシブックススタッフによる「コポコポBar」を開催しました!

特別な料理は出せませんが、
ちょっと立ち寄って、おつまみとビールでお喋りのできるBar。
初めまして同士の人が多かったですが、
みなさん盛り上がってましたよー
次回は25日(金)19:00~22:00開催!
今後第2・第4金曜に開催する予定です。
お一人さまも大歓迎!
さらには、マスターになってくれる人も募集しています。
(簡単なおつまみと、ビールが注げればOK)
人生の旅人が集まる“ルイーダの酒場”を一緒につくりましょう!
2012年05月18日
テレビで紹介されました☆
少し前にテレビで紹介されたものが動画になってます!
HAKKUTSUの様子がよくわかる!
最後の説明だけちょっと違うので(^^;
【HAKKUTSUルールをもう一度】
・10代は1冊100円、20代は1冊200円で購入できます(入場無料)
・30歳以上は入場できません
・小中高生は発掘して読み終わったら、別の本と交換できます
・寄贈本は誰でも大歓迎!
さぁ、Let's HAKKUTSU!
HAKKUTSUの様子がよくわかる!
最後の説明だけちょっと違うので(^^;
【HAKKUTSUルールをもう一度】
・10代は1冊100円、20代は1冊200円で購入できます(入場無料)
・30歳以上は入場できません
・小中高生は発掘して読み終わったら、別の本と交換できます
・寄贈本は誰でも大歓迎!
さぁ、Let's HAKKUTSU!
2012年05月18日
ツルハシ来店マップ
ゴールデンウィークから、
ツルハシブックスに来店された方の
「来店マップ」を掲示しています。

近所の方が一番多いですが、
遠方は京都・大阪の方も!!
日本地図が埋まっていくといいですねぇ~(´∀`)
ご来店の際はぜひポチッとシールを貼っていってくださいな☆
2012年03月19日
2012年03月05日
2012年03月02日
旅する本がかえってきた!
「旅する本プロジェクト」
http://tsuruhashi.niiblo.jp/e151643.html
10人まわって帰ってきましたー!!
が、プレゼントを渡すのを忘れてしまった~!!

持ってきてくれた君!
プレゼントの催促に来てくださいませm(__)m