2013年07月07日
放浪する本屋さん
7月1日、運命のときはやってきました。
全国を旅しながら本を売っている放浪書房さんが
はるばる内野のツルハシブックスまで来てくれたのです!!
きっかけは、これまた古本屋を新発田でやっている古本いと本さん。
たまたま新潟へ旅に来ていた放浪書房さんと出会い、
ツルハシブックスで一緒にトークライブをやる!
というところまで話を持って行ってしまったのです。
さすが行動派、いとぽん!
いと本ブログでもトークライブの様子が紹介されてますー
→「旅を始めたくなる、月曜日の夜」
トークライブの時間まで、
ツルハシブックスの軒先で出店。
棚を組み上げ、
組み上げ・・・
バーン!!と本の屋台完成!!
旅の本がずらりと並んで、もうわくわくです。
本当にこの日限定の出店だったので、
内野で出会えた人はラッキーだったなぁと思います。
まさに一期一会ですね。
新潟のあとは九州を目指している模様。

放浪書房のトミーさん、
きらきらした素敵な方です。
自分の県に来るな!?と思ったら要チェックですよー
2013年06月23日
いろはに〜♪
ツルハシブックスのソファ席で
たまーに開かれている音楽会。
ギターとウクレレでセッション。
先日お店に来た小学生の少年に、
「ここはお菓子も売ってて、ギター教室もやってて
なんでもやさんなんだね〜」
と、言われてしまいました(笑)
最近はウクレレメンバーズが増えて楽しい☆

イロハニ堂で合奏できたらいいなぁ。
そうそう、イロハニ堂のテーマソングもできたんです!!

いろはに はにかむ ハニーカム♪
演奏会実現に向けて練習あるのみですね。
楽器できる方、ぜひご参加を(^o^)/
ちなみ少年が買って行ったお菓子はこれ。

高知県のミレービスケット。
素朴な味がやみつきになります。
たまーに開かれている音楽会。
ギターとウクレレでセッション。
先日お店に来た小学生の少年に、
「ここはお菓子も売ってて、ギター教室もやってて
なんでもやさんなんだね〜」
と、言われてしまいました(笑)
最近はウクレレメンバーズが増えて楽しい☆

イロハニ堂で合奏できたらいいなぁ。
そうそう、イロハニ堂のテーマソングもできたんです!!

いろはに はにかむ ハニーカム♪
演奏会実現に向けて練習あるのみですね。
楽器できる方、ぜひご参加を(^o^)/
ちなみ少年が買って行ったお菓子はこれ。

高知県のミレービスケット。
素朴な味がやみつきになります。
2013年06月17日
ビールがおいしい季節!
もうすっかり夏の暑さになりましたね。
ビール・・・
おやじネタですみません(>∀<)
2Fのイロハニ堂では
地ビールがメニューに加わりました!

小ビンに入ったおしゃれビールです

グリーンカレーとビール、最高ですね\(^o^)/
1Fでは干物を売っています。
本屋なのに。笑

震災からの復活を応援してきた福島県のニイダヤ水産。
これからも微力ながら応援していきたいと思います。
干物というと、カラカラ・パリパリのイメージがあったのですが、
ニイダヤの干物はしっかり身がついていてふっくら美味しいんです!
晩酌のお供におすすめですよ☆
2013年06月09日
第一回ツルハシ杯!
ツルハシスタッフでお送りします、
第一回ツルハシ杯!!

毎回あるテーマに沿った作品を選出し、
誰の推薦本が一番売れるかを競います。
今回は梅雨に読みたい一冊。
「No rain, No rainbow!」というテーマで開催します。
雨が降らなければ虹も出ないんですよね。
読みたくなる本が見つかるかなー?
本のラインナップは店頭でチェック!!
第一回ツルハシ杯!!

毎回あるテーマに沿った作品を選出し、
誰の推薦本が一番売れるかを競います。
今回は梅雨に読みたい一冊。
「No rain, No rainbow!」というテーマで開催します。
雨が降らなければ虹も出ないんですよね。
読みたくなる本が見つかるかなー?
本のラインナップは店頭でチェック!!

2013年06月02日
2013年05月20日
今年もはじまりました
新潟シティマラソン!

・・・に向けて走る店主西田です。
今年こそフルマラソン完走!!
合わせてダイエット部も結成しているのですが、
そちらのほうの調子は・・・う〜ん・・・モゴモゴ・・・
まぁきっと走っていれば大丈夫でしょう!
お客さんの中にも出場される方が多いシティマラソン。
みなさん励ましあっていきましょうー
わたくし今井は今年も応援隊にまわりまーす(走りは苦手・・・)
ダイエット失敗したら西田に焼き肉おごってもらいまーす\(^o^)/
ツルハシマラソン部&ダイエット部
部員募集中です!
2013年05月12日
いのちへ
今日は母の日、ということで
この本をご紹介したいと思います。

いのちへ ちいさなちいさないのりのことば
新潟の作家、にしだひろみさんによる詩集です。
自らの子育て経験を通して、
母としての葛藤や、子どもへの愛情、子どもからもらう愛情など、
いのちの輝きを優しい言葉で綴っています。
にしだひろみさんご本人も
とても愛にあふれた素敵な方です。
子育て中のお母さんにぜひ読んでもらいたいなぁ。
昨日は小学生の女の子たちが
お母さんへプレゼントする雑貨を各々選んでいました。
喜んでもらえたかな。
全国のお母さん、
いつも家族のためにありがとうございます。
2013年05月06日
映画ロケ
昨日は「にいがた映画塾」のみなさんによるロケが
イロハニ堂&ツルハシブックスを舞台に行われました!
監督による「本番用意・・・」と「カット!」の声。
緊張感漂ってましたが、実際の撮影を見ることができて
面白かったです。どんな映画になるんだろー♪
ツルハシブックスにいると、
「ショートフィルムを見てるみたい」と言われます。
色々な人が出ては入り、思い思いに過ごしていく…。
それぞれに悩みがありながら、その人なりに生きている。
誰を主人公にしても面白いなーと思ってしまいます。笑
ツルハシの映画、作れたらいいなぁ〜
そういえば、映画「図書館戦争」は
新潟の十日町情報館で撮影が行われたようですね!
ここの図書館、気になっていたので行ってみたいです。
GWも本日で最終日ですが、
お休みの機会に足を運んでみてはいかがでしょう?

2013年04月26日
本田健講演会やります!
5月19日(日)19:00〜
新潟県民会館にて
本田健氏、新潟初の講演会があります!
ツルハシブックスも会場にて書籍の販売を行います☆

前売りチケット ¥3,000 当店で販売中!
お気軽にスタッフへお声がけください

本田健さんの本も入荷していますので、
事前勉強したい方もぜひ!
2013年04月25日
月刊にいがたに掲載されました
2階のカフェ・イロハニ堂ニューオープン!
&ツルハシブックスリニューアル!
ということで、
新潟の雑誌「月刊にいがた」に掲載していただきました☆

ラーメン特集をしている5月号です!
お店で発見したらぜひ覗いてみてくださいね〜♪
先日、近所のお客さんから山菜料理をいただきました。

天ぷらや味噌漬けなど、とっても美味しくて春の味!(^^)
気づけばもうゴールデンウィークに入るんですね〜
ゴールデンウィークは通常通り、
火・水曜日定休、祝日は営業いたします。
新潟へ帰省される方もご来店お待ちしています☆
2013年04月14日
内野のさくら
今日はやーっとあったかくなりましたね!
昨日の寒さがうそのよう。
内野小学校の桜も開花しました。
店の屋上から桜が一望できます

内野駅の工事の様子も。
今日みたいな日が続いてくれるといいなぁ〜
そんなぽかぽか陽気でした。
明日は内野の露天市ですね!
春の露天市、楽しみだ☆
2013年04月05日
新年度はじまりました
ついに、というか、あっという間に
新年度がはじまってしまいましたね〜。
3月20日にカフェイロハニ堂がオープンし、
初めてのお客さまも続々。
新しくなった空間を喜んでもらえて
こちらも嬉しい限りです

何がいいかって、まず靴を脱いで上がるリラックス感。

初めて来た気がしない!というアットホームさで、
一日中くつろげちゃいます(笑)
ちっちゃい子ものびのび動き回れるので、ママにも嬉しいですね

オープン日に私も
ケーキをいただいちゃいました

イロハニ堂のおすすめは何といっても「レアチーズケーキ」!
ほわほわなめらかなチーズケーキとサクサクの台?がたまらんです

これが手づくりでできちゃうなんて・・・
うらやましき女子力☆
そんなこんなで
ツルハシブックス&イロハニ堂、ニューオープンしてます!
新しくなってからまだ行ってない!という方、
遊びに来ないとソンですよ〜(´ω`)

新しく仲間入りした
もじゃ男くんと一緒にお待ちしてます♪
2013年03月06日
工事レポート
さて、カフェオープンに向けて
着々と工事が進んでおります。
まずはメインイベント・壁こわし!!
横尾くんの一撃で・・・

・・・まぁ壊れるはずもなく。

地道に・・・

それはそれは地道に・・・(なんかいる!)

こわしたのでした!!
あいたー!!!
これで2階のカフェと1階の本屋がゆるやか〜につながります。
壁がスッキリなくなったところで
突如はじまるけん玉講座(笑)

大学の研究室を思い出しました。
いいな〜若者!(^^)

壁をこわした跡地には、新しく棚を。
じゃじゃーん。

高い棚なので、階段からも本が取れます!
さてさて2階のカフェはというと・・・

イメージがガラッと変わり、
白を基調とするための壁紙はがし!

どんどんはがれて楽しい〜♪

最後の一枚♪
壁紙をはがした後は大工さんの出番!

壁に窓をあけてます。
さて、何故この位置なのでしょーう?
来て確かめてみてくださいね

そしてカフェ店主さんのお昼はうれしかったー\(^0^)/

湯気がほくほく。
体を動かした後のご飯はサイコーでした☆
他にも・・・
チラシラックを付けたり・・・

ギャラリーBOXを塗るドコモお姉さんがいたり・・・

営業時間をペタペタ・・・

これは大変だったね(^^;
寒い中ありがとう!
みんなの協力のもと、店づくりが進んでいきました!
2階の工事はまだ引き続きありますが、
ツルハシブックスは営業再開となります!!

ツルハシ工事部ありがとうー☆
またよろしくお願いします!
新生ツルハシブックスを見に来てくださいね


2013年02月15日
カフェオープンのお知らせ
2年前、まだ仮オープンのときに
バレンタインフェアをちっちゃくやっていたのを思い出しました。
こうやって見ると、まだ棚が全然ない!!
当初はギャラリースペースが大きかったんですよね。
徐々に進化してきたものですな〜。(しみじみ)
さて、おかげさまで、ツルハシブックスは
3月20日に2周年を迎えます。
そしてこの度、
2階に新しくカフェがオープンすることになりました!


これまでレンタルスペースCafe CopoCopoとして
イベントや1Dayカフェ等、沢山の方にご利用いただきました。
そんな中、カフェ開業を目指すご夫婦と出会い、
常設店舗としてオープンする運びとなりました。
CopoCopoを愛し、利用してくださった皆様、
本当にありがとうございます。
これからは「居場所」としての機能をより一層強め、
また違った形で皆様の夢を応援する場所になっていきたいと思います。


ツルハシブックス
Cafe CopoCopo
イロハニ堂
スタッフ一同
Cafe CopoCopo
イロハニ堂
スタッフ一同

3月20日春分の日
ツルハシブックス2周年
&カフェイロハニ堂オープン!
★うちのカフェ イロハニ堂★
カフェ巡りが大好きな女性店主によるスイーツカフェ。
レアチーズケーキが絶品なんです!
オープンに向けて店舗改装をいたします。
以下の期間を休業とさせていただきますのでご了承ください。
それ以外の期間は通常営業(火・水曜定休)となります。
2/26(火)〜3/6(水)リニューアル工事
3/17(日)〜3/19(火)オープン準備
改装をしてますます楽しい&くつろぎの空間になる予定です!
3月20日をお楽しみに♪
2013年02月11日
面白い本は映画になっている!
「本の紹介」カテゴリーがあるのに全然使っていませんでしたね。。
本屋なのに。。笑
つい最近読んだ小説がとっても面白かったのでご紹介します!

「しあわせのパン」
この本は映画化、ではなく映画の書き下ろしみたいですね。
映画はまだ見ていないのですが、小説はとてもよかったです。
北海道でパンと珈琲のお店を営む夫婦が
そこへ訪れる様々な「陰」をもった人たちを癒していくストーリー。
しかし、ただのほんわか小説ではありません。
この小説だけに登場する「月とマーニ」という絵本(巻末に掲載)があるのですが、
それがまた物語に深みを出しています。
そして色んな人たちを癒していく主人公夫婦も実は・・・!?みたいな。
すごく人間味を感じられました。
都会に疲れた人におすすめです(笑)
映画も見てみたいな〜
映画化されている小説ってけっこうあるんですよね!

「かもめ食堂」
これは映画のほうが有名かもしれませんね。
私も映画を見てから小説を読みました。
映画に出てくる女優さんたちを重ね合わせて読めたので
より面白かったです。
おにぎりが食べたくなります。

「阪急電車」
阪急電車に乗る人たちの人間模様を描いています。
章ごとに主人公は違うのに、物語はつながっていく・・・
劇団ひとりの「陰日向に咲く」を思い出しました。
スカッとする小説です。
映画化すると、原作のイメージがどうのこうの…と
話題になることもありますが、
逆に言うと面白い本は映画になっていると思います。
映画が先か本が先か。
セットで楽しんでみてくださいねー☆
2013年01月11日
本屋さんで本当にあった心温まる物語
店主西田がおすすめする一冊!
本屋さんには素敵な物語があふれています。
隣のハタノくんが読んでいるのは・・・?

なんとこの本の著者の川上さん、
ツルハシブックスへ来店いただきました!
うちもぜひ物語の一つにしてください(笑)
2013年01月06日
内野マップ!
新年あけましておめでとうございます

2012年はたくさんの出会いと物語がありました。
今年はどんな人に出会えるかな?
どんな偶然が起こるかな?
新しい一年ってドキドキしますね。
写真は昨年チームツルハシブックスで制作した
内野ひとがらマップです。
商店街の店主さんにインタビューをしたり、
内野のまちを巡って地図をつくりました。
まだまだ冬は続きますが、
これから春に向けて内野のまちめぐり、してみてください。
素敵な店主さんに出会えますよ〜
今年も内野町&ツルハシブックスをよろしくお願いします

2012年12月07日
おいしい季節

こんにちは。
12月に入り新潟は雪も降り始めました。
まだ西区は積もるほどではないですが、
去年みたいにドカドカ降らないといいなぁ〜
と、大人は思うのです。
今日お店にあるのは柿と大根と里芋。
全部いただきものです。
いつも皆さまありがとうございますm(__)m
今日来店の方には柿サービスにしようかな。
そのうち、「おでんはじめました」とか。
何屋なんでしょうかね、うちは(笑)
2012年11月17日
2012年11月15日
ツルハシエプロンができました
大学生スタッフも増えたところで、
Newアイテムの登場!
つなぎ、Tシャツに続いて、
今度はエプロンです☆
明日は講演会にて直売があるので
さっそくスタッフはこれで登場しますよ〜♪
ツルハシグッズ、欲しい方は注文も受け付けてます!
家事にいかがですか?笑